秋田新幹線〜在来線内でもちょっぴり高速化〜
 新幹線内で大幅な所要時分の短縮が図れることは先の北海道新幹線想定 ダイヤで触れた通りですが、ここでは秋田新幹線在来線区間、つまり盛岡〜秋田間について細かく計算して みます。
 まずE8系(仮称)が前提なので、車体傾斜制御を在来線内でも利用することにして若干の曲線通過速度向上を 前提条件に組み入れました。元々標準軌改軌の際にATS-P化されているので、車体傾斜制御の導入に信号システム 上の問題はないでしょう。最大の問題は車輌限界が建築限界に対応できるかどうか、という点でしょうか。
 次に、遅延の拡大を防ぐために交換時の待避時間を、概ね4分程度にまで拡大してあります。この結果 現在と同じ配線のケースでは平均所要時間がかえって増大していますが、これは冬季など遅延が発生し易い 時期には現行より早くなる(通年での安定性が増す)ことを狙ってのものです。安定性と平常時の速達性との どちらを優先させるか、という話なのでこちらが良いとまでは言いません。
 また、多額の投資を行わずに済むよう(現実的な範囲の改良工事で対応可能なように)、線形改良を行わないことを 前提条件としておきました。

車輌
運行ダイヤ(現行配線まま)  運行ダイヤ(3駅間複線化)  運行ダイヤ(6駅間複線化)
比較  総括



●車輌
 先の北海道新幹線想定ダイヤで触れたE8系をそのまま引用する。
 在来線内での性能は現行のE3系同等とした。
 なお、車体傾斜2度の際の曲線通過速度は車体傾斜無しの場合に比べ
R<400+5km/h
400≦R<900+10km/h
900≦R+15km/h
 となる。



●運行ダイヤ(現行配線まま)
 配線については現行通りなので特記することはない。

 上りはやこまは盛岡での併結時に11番線(上り副本線)へ入ろうとすると事実上の交差支障が発生し通過列車に 影響を与えてしまうが、これは14番線(下り副本線)での併結とすることで回避できる。この際、転線に 要する時分も先の試算で計上済の範囲に含まれるので新幹線区間内に於ける所要時分増の心配もない。
 この件は下記の他ケースでも同様である。

 概要としては1時間サイクルとしつつも、速達型では田沢湖及び角館を、緩行型では雫石を選択停車として 厳密には2時間サイクルとしている。交換箇所はできる限り盛岡方に近付けた。
 なお、普通列車についてはダイヤグラムを以って代える。
  ○下り
列車番号 3055M 3105M 3057M 3107M







55



105



57



107
東    京
上    野
大    宮
小    山
宇  都  宮
那 須 塩 原
新  白  河
郡    山
福    島
白 石 蔵 王
仙    台
古    川
くりこま高原
一  ノ  関
水 沢 江 刺
北    上
新  花  巻
盛    岡
大    釜
小  岩  井
雫    石
赤    渕
大 地 沢(信)
志 度 内(信)
田  沢  湖
刺    巻
神    代
角    館
羽 後 長 野
羽 後 四ツ屋
大    曲
神  宮  寺
峰  吉  川
羽  後  境
和    田
四 ツ 小 屋
秋    田

82015
83615







93445






101030









105230


110300





113500
81600
82115
83715
84900
85430
90230
90630
91230
91930
92445
93615
94530

95245

95945
100215
101300

101915


103130

103945
104200

105300

105915
110500
110845


112700

===

84415
90015

92000





100230






103815

104745


110130

111200
111615

113015


114045





121245
84000
84515
90115
91300
92100
92945
93415
94015
94715
95230
100400
101315

102030

102730
103000
104030

104915
105245

110315

111230
111945

113045


114245
114630

115645
120445

===

92015
93615







103445






111030






114015





120300





123500
91600
92115
93715
94900
95430
100230
100630
101230
101930
102445
103615
104530

105245

105945
110215
111300

111915


113130

114045
114330

115330

115915
120500
120845


122700

===

94415
100015

102000





110230






113815

114745
115315

120300

121300
121715

123015


124045





131245
94000
94515
100115
101300
102100
102945
103415
104015
104715
105230
110400
111315

112030

112730
113000
114030

114915
115345

120415

121330
121945

123045


124245
124630

125645
130445

===
所要時間 3:19'00 3:32'45 3:19'00 3:32'45
表定速度 188.1km/h 175.9km/h 188.1km/h 175.9km/h
  ○上り
列車番号 3058M 3110M 3060M 3112M







58



110



60



112
秋    田
四 ツ 小 屋
和    田
羽  後  境
峰  吉  川
神  宮  寺
大    曲
羽 後 四ツ屋
羽 後 長 野
角    館
神    代
刺    巻
田  沢  湖
志 度 内(信)
大 地 沢(信)
赤    渕
雫    石
小  岩  井
大    釜
盛    岡
新  花  巻
北    上
水 沢 江 刺
一  ノ  関
くりこま高原
古    川
仙    台
白 石 蔵 王
福    島
郡    山
新  白  河
那 須 塩 原
宇  都  宮
小    山
大    宮
上    野
東    京


92600



95115
95715

100715




102930




105600






113200







123045
124645
125200
91800

92915


94730
95315
100145

100845

101845
102100

103300


104815

105745
110600
110830

111545

112300
113330
114345
114900
115600
120200
120630
121345
121915
123145
124745
===



95500

100645
101500


102830

104030
104815



111100
111630

112800






120345





124700

130615
132245
132800
93900

94700
95730

101045
101830


103030

104500
105145

110245

111230
112030

112930
113745
114015

114730

115445
120515
121530
122045
122745
123345
123815
124800
125445
130745
132345
===


102600



105115
105715




112000

112930




115600






123200







133045
134645
135200
101800

102915


104730
105315
110145

110645

111715
112030

113300


114815

115745
120600
120830

121545

122300
123330
124345
124900
125600
130200
130630
131345
131915
133145
134745
===



105500

110645
111500


112830

114030
114815

120315


121630

122800






130345





134700

140615
142245
142800
103900

104700
105730

111045
111830


113030

114500
115145

120345

121200
122030

122930
123745
124015

124730

125445
130515
131530
132045
132745
133345
133815
134800
135445
140745
142345
===
所要時間 3:34'00 3:49'00 3:34'00 3:49'00
表定速度 174.9km/h 163.4km/h 174.9km/h 163.4km/h
 下りの速達型のみは現行より大幅に速くなるが(大曲+1駅停車で在来線内を現行下り最終こまち-1分を 実現)、上りは現行より遅くなったりするなど散々なものである。
 とはいえその不均衡は承知の上で、線形改良はおろか配線変更も伴わなければ2分30秒〜3分程度の 時間短縮にしかならないことを確認した上で、敢えて指標として示すために最良条件と最悪条件を 設定したものである。速達列車の条件を変えないままに、この間の時間差を如何に小さくできるかが 一つの目安となるだろう。

 これに沿ったダイヤグラムは次の通り(東北新幹線内は完全に同一なので北上以南は省略する)。
ほっかい速達:青実線(太)━━ ほっかい準速達+こまち速達型:紫実線(太)━━
はやて+こまち緩行型:赤実線(太)━━ やまつば:緑実線(細)──
大宮発着:黄実線(細)── 各停やまびこ:白実線(細)──
在来線内ローカル:水実線(細)──



●運行ダイヤ(3駅間複線化)
 小岩井〜雫石間5.5kmの複線化、羽後境〜和田間13.5kmの現行狭軌側の三線軌化を想定。前例から すると、費用は100億円程度になるだろうか。
 交換による上り列車のロスを抑えるためのものなので、平均及び最長所要時分にはそれ相応の 効果が期待できる。
  ○下り
列車番号 3055M 3105M 3057M 3107M







55



105



57



107
東    京
上    野
大    宮
小    山
宇  都  宮
那 須 塩 原
新  白  河
郡    山
福    島
白 石 蔵 王
仙    台
古    川
くりこま高原
一  ノ  関
水 沢 江 刺
北    上
新  花  巻
盛    岡
大    釜
小  岩  井
雫    石
赤    渕
大 地 沢(信)
志 度 内(信)
田  沢  湖
刺    巻
神    代
角    館
羽 後 長 野
羽 後 四ツ屋
大    曲
神  宮  寺
峰  吉  川
羽  後  境
和    田
四 ツ 小 屋
秋    田

82015
83615







93445






101030









105230


110300





113500
81600
82115
83715
84900
85430
90230
90630
91230
91930
92445
93615
94530

95245

95945
100215
101300

101915


103130

103945
104200

105300

105915
110500
110845


112700

===

84415
90015

92000





100230






103815





110300
111145
111600

113015


114045





121245
84000
84515
90115
91300
92100
92945
93415
94015
94715
95230
100400
101315

102030

102730
103000
104030

104715
105015


110600
111215
111945

113045


114245
114630

115645
120445

===

92015
93615







103445






111030






114015





120300





123500
91600
92115
93715
94900
95430
100230
100630
101230
101930
102445
103615
104530

105245

105945
110215
111300

111915


113130

114045
114330

115330

115915
120500
120845


122700

===

94415
100015

102000





110230






113815


115100


120300
121130
121600

123015


124045





131245
94000
94515
100115
101300
102100
102945
103415
104015
104715
105230
110400
111315

112030

112730
113000
114030

114715
115130


120600
121200
121945

123045


124245
124630

125645
130445

===
所要時間 3:19'00 3:32'45 3:19'00 3:32'45
表定速度 188.1km/h 175.9km/h 188.1km/h 175.9km/h
  ○上り
列車番号 3058M 3110M 3060M 3112M







58



110



60



112
秋    田
四 ツ 小 屋
和    田
羽  後  境
峰  吉  川
神  宮  寺
大    曲
羽 後 四ツ屋
羽 後 長 野
角    館
神    代
刺    巻
田  沢  湖
志 度 内(信)
大 地 沢(信)
赤    渕
雫    石
小  岩  井
大    釜
盛    岡
新  花  巻
北    上
水 沢 江 刺
一  ノ  関
くりこま高原
古    川
仙    台
白 石 蔵 王
福    島
郡    山
新  白  河
那 須 塩 原
宇  都  宮
小    山
大    宮
上    野
東    京


92600



95115
95715

100715




102930




105600






113200







123045
124645
125200
91800

92915


94730
95315
100145

100845

101845
102100

103300


104815

105745
110600
110830

111545

112300
113330
114345
114900
115600
120200
120630
121345
121915
123145
124745
===






102200

103100
103930
104600

105930



111700


112800






120345





124700

130615
132245
132800
95200

95930


101800
102400

103500
104000
105000

110000
110530


111730
112100

112930
113745
114015

114730

115445
120515
121530
122045
122745
123345
123815
124800
125445
130745
132345
===


102600



105115
105715




112000

112930




115600






123200







133045
134645
135200
101800

102915


104730
105315
110145

110645

111715
112030

113300


114815

115745
120600
120830

121545

122300
123330
124345
124900
125600
130200
130630
131345
131915
133145
134745
===






111500

113100
113900
114600

115930






122800






130345





134700

140615
142245
142800
105200

105930


111800
111830

113500
114000
115000

120000
120530


121730
122100

122930
123745
124015

124730

125445
130515
131530
132045
132745
133345
133815
134800
135445
140745
142345
===
所要時間 3:34'00 3:36'00 3:34'00 3:36'00
表定速度 174.9km/h 173.3km/h 174.9km/h 173.3km/h
 十分に余裕時分を取って2本/時設定をしながらも、全列車で東京〜秋田間3時間30分台が可能となる。

 これに従うとダイヤグラムは次のように変化する。
ほっかい速達:青実線(太)━━ ほっかい準速達+こまち速達型:紫実線(太)━━
はやて+こまち緩行型:赤実線(太)━━ やまつば:緑実線(細)──
大宮発着:黄実線(細)── 各停やまびこ:白実線(細)──
在来線内ローカル:水実線(細)──



●運行ダイヤ(6駅間複線化)
 上の例に加え、羽後四ツ屋〜北大曲下り方約1.7kmの3.5kmの複線化、和田〜四ツ小屋間6.9kmの 現行狭軌側の三線軌化、和田北側への標準軌片渡り線増設、加えてやむを得ず羽後四ツ屋に一線増設で 想定。この分の費用は6〜70億円程度だろうか。
 大きな効果はないが、若干の所要時分減が図れる他に異常時の柔軟性が更に増す。
 なおこれ以上三線軌化区間を増やすと、今度は現行標準軌側の三線軌化または狭軌待避設備の 増設が必要になってしまう上に、田沢湖線内に於ける新設増線区間を闇雲に増やす訳にも行かないので 複線化区間の拡大案はこれで止めておく。
  ○下り
列車番号 3055M 3105M 3057M 3107M







55



105



57



107
東    京
上    野
大    宮
小    山
宇  都  宮
那 須 塩 原
新  白  河
郡    山
福    島
白 石 蔵 王
仙    台
古    川
くりこま高原
一  ノ  関
水 沢 江 刺
北    上
新  花  巻
盛    岡
大    釜
小  岩  井
雫    石
赤    渕
大 地 沢(信)
志 度 内(信)
田  沢  湖
刺    巻
神    代
角    館
羽 後 長 野
羽 後 四ツ屋
大    曲
神  宮  寺
峰  吉  川
羽  後  境
和    田
四 ツ 小 屋
秋    田

82015
83615







93445






101030









105230


110300





113500
81600
82115
83715
84900
85430
90230
90630
91230
91930
92445
93615
94530

95245

95945
100215
101300

101915


103130

103945
104200

105300

105915
110500
110845


112700

===

84415
90015

92000





100230






103815





110300
111145
111600

113015


114045





121245
84000
84515
90115
91300
92100
92945
93415
94015
94715
95230
100400
101315

102030

102730
103000
104030

104715
105015


110600
111215
111945

113045


114245
114630

115645
120445

===

92015
93615







103445






111030






114015





120300





123500
91600
92115
93715
94900
95430
100230
100630
101230
101930
102445
103615
104530

105245

105945
110215
111300

111915


113130

114045
114330

115330

115915
120500
120845


122700

===

94415
100015

102000





110230






113815


115100


120300
121130
121600

123015


124045





131245
94000
94515
100115
101300
102100
102945
103415
104015
104715
105230
110400
111315

112030

112730
113000
114030

114715
115130


120600
121200
121945

123045


124245
124630

125645
130445

===
所要時間 3:19'00 3:32'45 3:19'00 3:32'45
表定速度 188.1km/h 175.9km/h 188.1km/h 175.9km/h
  ○上り
列車番号 3058M 3110M 3060M 3112M







58



110



60



112
秋    田
四 ツ 小 屋
和    田
羽  後  境
峰  吉  川
神  宮  寺
大    曲
羽 後 四ツ屋
羽 後 長 野
角    館
神    代
刺    巻
田  沢  湖
志 度 内(信)
大 地 沢(信)
赤    渕
雫    石
小  岩  井
大    釜
盛    岡
新  花  巻
北    上
水 沢 江 刺
一  ノ  関
くりこま高原
古    川
仙    台
白 石 蔵 王
福    島
郡    山
新  白  河
那 須 塩 原
宇  都  宮
小    山
大    宮
上    野
東    京






95615


100715




102930




105600






113200







123045
124645
125200
92630

93400


95230
95815
100145

100845

101845
102100

103300


104815

105745
110600
110830

111545

112300
113330
114345
114900
115600
120200
120630
121345
121915
123145
124745
===






102200

103100
103930
104600

105930



111700


112800






120345





124700

130615
132245
132800
95200

95930


101800
102400

103500
104000
105000

110000
110530


111730
112100

112930
113745
114015

114730

115445
120515
121530
122045
122745
123345
123815
124800
125445
130745
132345
===






105615





112000

112930




115600






123200







133045
134645
135200
102600

103400


105230
105815
110145

110645

111715
112030

113300


114815

115745
120600
120830

121545

122300
123330
124345
124900
125600
130200
130630
131345
131915
133145
134745
===






111500

113100
113900
114600

115930






122800






130345





134700

140615
142245
142800
105200

105930


111800
111830

113500
114000
115000

120000
120530


121730
122100

122930
123745
124015

124730

125445
130515
131530
132045
132745
133345
133815
134800
135445
140745
142345
===
所要時間 3:25'30 3:36'00 3:25'30 3:36'00
表定速度 182.1km/h 173.3km/h 182.1km/h 173.3km/h
 速達型は上りも3時間30分を切る。これは本来もう2分ほどの時短が可能ではあるが、切り詰めずに 敢えて余裕を取ることで東北新幹線への影響を最小限に抑える道を選んだ。

 ダイヤグラムは次のようになる。
ほっかい速達:青実線(太)━━ ほっかい準速達+こまち速達型:紫実線(太)━━
はやて+こまち緩行型:赤実線(太)━━ やまつば:緑実線(細)──
大宮発着:黄実線(細)── 各停やまびこ:白実線(細)──
在来線内ローカル:水実線(細)──



●比較
 現行及び上記各々の4ケースで、朝夕数本限定の最速達列車ではなく概ねパターンダイヤの枠内と いえる列車の平均値及び最短値で比較する。
個別変更点 区間別変化 備考
盛岡〜秋田 東京〜秋田 仙台〜秋田
平均最短 平均最短 平均最短
127.3km 623.8km 298.4km
現行はやこま 1:3417(81.0km/h) 1:27(87.8km/h) 4:0427(153.1km/h) 3:59(156.6km/h) 2:2014(127.7km/h) 2:17(130.7km/h) 定期列車のみ(2号・29号を除く)
E6系投入(現行配線まま) 1:3519(80.1km/h) 1:2200(93.1km/h) 3:3341(175.2km/h) 3:1900(188.1km/h) 2:1134(136.1km/h) 1:5845(150.8km/h) 上記例の平均
E6系投入(3駅間複線化) 1:3204(83.0km/h) 1:2200(93.1km/h) 3:3026(177.9km/h) 3:1900(188.1km/h) 2:0819(139.5km/h) 1:5845(150.8km/h)
E6系投入(6駅間複線化) 1:2956(84.9km/h) 1:2200(93.1km/h) 3:2819(179.7km/h) 3:1900(188.1km/h) 2:0611(141.9km/h) 1:5845(150.8km/h)
航空利用 ――― 3:15 ――― 都心〜羽田出発60分、
秋田空港到着〜市内70分で計算
バス利用 ――― 8:00 3:20 最短区間となる駅前対駅前
 交換の為の待避時間を各列車にどう割り振るかという問題があるだけで、平均所要時分には 大差はない。結果に大差が無い以上、どこまで改良するかは財政状況を睨んでの話となるだろう。



●総括
 こういう訳で、2度程度の車体傾斜で部分複線化を行っても大した時間短縮効果は得られない。現状では こまち同士の行き違いのロスがかなり小さいものなので、遅延が拡大しないよう余裕を持たせれば短縮効果の 多くが削ぎ落とされてしまうほどである。とはいえ東北新幹線内での高速化が成されれば、対東京での 航空対抗としては十分に力を発揮することだろう。
 一方、仙台以北の所要時分短縮は10〜20分程度なので、対仙台での高速バス対抗としては価格差を 考えると心許無い。
 ただ、現時点で既に80km/h台と結構な表定速度になっている上に在来線区間自体がそう長い訳でも なく、最高130km/hでは線形改良を行ったとしてもせいぜい加えて数分〜十数分程度の短縮にしかならない ので、然程大きくない仙台へ向かう需要の為にそう多額の投資を行う必要はないのではなかろうか。

 元々線形がそれほど悪い訳でもないので、最高130km/hを維持するなら、更に局所的に百数十億〜3桁億前半 円を投じて改良しても上記からせいぜい十数分か、余裕時分の切り詰めによって加えて数分程度の短縮ができるに 過ぎない。例えば仙岩峠前後も全体に於ける比率と、車体傾斜により緩和される制限速度を考慮すれば 然程ではない――短絡直線化でも局所的な改良による時短はたかだか5〜6分程度に過ぎない。
 130km/h超(200km/h以上?)の高速運転が可能な短絡新線を建設しようとも、山形新幹線方面とは違い明確な サミットがあるのでもなければ在来線区間がそれほど遅くも長くもないので、地平線で高速走行するのでも なければ費用対効果はあまり芳しくないと思われる。

 県予算主体で改良する範囲に及ぶならば、既に概ね良好な対東京方面の更なる十数分よりも、能代または 大館方面の交通事情を改善させる方が先決ではないだろうか。
 或いは多額の予算を投じて数十分の高速化を図るとして、仮に北越急行クラスとすれば20億円/km≒盛岡〜大曲 間約14〜1500億円の予算を近い将来に投じるほどの価値が、果たしてあるのだろうか?

 現状でも緊急性まではなく、東北新幹線内の速度大幅向上が行われればそれだけで対東京・仙台の 利便性は大幅に改善する。当面は現状設備の改良に留めて、大規模な線路改築は控えた方が良い――これ を、この項に於ける結論としておく。



 念の為記しておきますが、以上は既設設備等一部の例外を除いて全て独自に試算したもの です。あくまで一個人の試案ですので、検索等で来られた方は誤解の無き様。
 なお、引用は幾らでも御自由にどうぞ。

○履歴
 立案:2005/9/上旬
 着手・車両条件・線路条件:9/中旬
 基準所要時分試算・比較:10/5
 各例WinDIA打ち込み:10/7
 全体調整・公開:10/7

 修正(誤記訂正「北上以北」→「北上以南」):2006/2/21
 修正(「E6系」→「E7系」):2007/8/11
 修正(「E7系」→「E8系」):2008/3/12


参考資料:○ルート・線路条件等
      日本鉄道名所2東北線・奥羽線・羽越線(小学館、1986年)、
      JR・私鉄全線各駅停車2東北650駅(小学館、1993年)、JR時刻表、Mapion、
      鉄道ファン2000年3月号、Wikipedia(秋田新幹線、田沢湖線、奥羽本線)、
      JR東日本各駅乗車人員(2004年度)
     ○現状ダイヤ資料
      JR時刻表2005年7月号、ANA及びJAL時刻表2005年11月号
     ○車輌資料
      世界の高速鉄道(佐藤芳彦、1998年)、鉄道ジャーナル97年6月号及び99年3月号、etc.
      (以上敬称略)


※執筆中BGM:黄昏のワルツ(加古隆、1997年)
(C)2005-2008 far-away(◆farawagyp.)

ダイヤ関連メニュー