日本全国SO1中古探しの旅

日本中を、中古SO1を求めて探し回る……と言えれば良いのですが、とてもそこまではでき
ないので管理人だけでなく寄せられた数名の方々の旅行中等の情報も交えてお送りします。
管理人及び提供者各氏の殆どが学生故、発見しても購入はできませんが。

なお、管理人の2本目はこの旅の中で購入した訳ではない事を明記しておきます。
最終更新:2004年1月17日

記載地一覧
秋葉原日本橋(関西)会津若松長野豊橋名古屋西宮水口京都高知熊本
鹿児島関西の某都市米子(番外編)高森(番外編)


秋葉原
希少中古ソフト自体が大量に集まる為、さすがに見つけるのは容易。記憶にあるだけで発見回数は2桁に なる。以前はあまり見掛けなかったが、ここ1年ばかりは在庫が大分増えてきた模様。ただ「SO1の希少性が評価されて いる」との事で、他の土地と比較してみるとどうも相場の高騰具合は日本有数の様である。欠品等の問題の無い品が3000円を 切る事はまずあり得ないと考えて良い。
トレイダー、リバティー、マックスロード、等々……

なお、この街で自由自在に移動できる様になる為にはある程度の慣れが必要な事を追記して おく。慣れない内はそれなりの方向感覚若しくは地図が必要。

(1998.10〜2004.1)


日本橋(関西)

さすがに、秋葉原以外の店舗で実物を見た記憶の無いソフトがゴロゴロしている。SFCどころかFCソフトや 各種周辺機器等もそれなりに存在し、色々と見て回る価値はあったのだが……何故かSO1を発見できず。

(2002.8)


会津若松

市街地からは離れてIC傍のゲーム店。ここに2380円で在庫が3本。
なお、交通の便は良い場所なのでもう残っていない可能性も。

(2002.8)


長野

近隣住民なら誰しも解ると思われる某高専。この近くの店の特売セールで 値引きされていたのだが……その値、何と980円。
あまりの安値、更に経過時間の為、残っている事はまず有り得ないでしょう。

(2001.3)
因みに、諏訪盆地は現在全滅との情報が入っております(2004.1)。



豊橋

豊橋技術大学近くのゲーム店。店舗にそれなりの広さはあったのだが、
残念ながらSFCソフトの取り扱い自体が無かった。

(2002.8)


名古屋

中心街からは外れた、住宅地に近い所にあるゲーム店(但し本やCD等も含む中古総合 店)。……やはりSFCソフト自体が無い。

(2002.8)


西宮

甲子園から駅までの間を歩くと見つかるゲーム店。……日中試合観た後に回るとさすがに辛い(何)。
ポップやポスターの類がやたらと多いのだが、ここにもSFCソフトが無い。

(2002.8)


水口

商店街の中のゲーム店。やはり無い。……もう嫌だ……

(2002.8)


京都

右京区某所。……ここも(以下略)

(2002.8)


高知

市街地から少し離れた、某学校近くのゲーム屋。ここには在庫が4本ばかり。他にも秋葉原等では高騰して いるソフトが多く見受けられ、それでいて価格は抑えられている。
SO1の価格は何と1980円。
予算に余裕があれば買っているのだが……残念。

(2002.8)


熊本

商店街の奥にあったゲーム店(ここも中古総合店)。やはりSFCソフトの取り扱いが無い。

(2002.8)


鹿児島

駅近くのゲーム店。だからSFCソフトが……(以下略)

(2002.8)


関西の某都市

かの有名なゲーム屋バイト 日記の舞台になった店。見た感じは何の変哲も無い店だったのだが……実は、 ここには在庫が10本存在した。
あくまで在庫の問題であって、店頭にそんな数を並べている訳では無い為店頭を見ただけでは判らない事なの だが。業者が売りにきた、単に入数超過だっただけ、等幾つかの原因が考えられるが実情は定かでない。

なお、都市名は極秘情報ですので尋ねられても一切お答えできません。

(1998.10〜1999.5)


米子(番外編)

珍しく、予め店の場所を調べてから向かってみる。平日の上既に開店時刻も過ぎており、見逃す筈が 無いのだが何故かその辺りに行っても見つからない。その後も何度も辺りを歩き回って、アーケード上部にあった看板に よって場所の特定はできたのだが……
何と店が畳まれていた。
他にはゲーム店が無い様だった為、これにてこの街での探索は終了。

(2002.8)


高森(番外編)

レールバスに揺られて終点まで40分、阿蘇カルデラ南部の町。「ゲーム」と看板のある店が思いの外 容易く見つけられた為入ってみる。入口から中が見えないのが気になったが、とりあえず入ってみる。すると……
音の出ないゲームセンターだった。
結局「ソフト販売のゲーム店」は無し。

(2002.8)


……要は、
個別のSO1の有無よりもSFCソフト取扱の有無の方が問題だという事です。
中古SFCソフトの取扱さえあれば在庫率はかなりの様ですし。


SO1メニューに戻る