|
・ | SOと関係がある方がいい。ラティとかも出てきて欲しい。 |
・ | またフェルブ〜ル種族がいるといいなあ。 |
・ | 主人公は35歳のレオンがいいなぁ〜〜。 |
・ | ロザリア姫を関わらせて欲しいです。 |
・ | レゾニアの話ってのはどうでしょう?イヴィーナとかも出して。 |
・ | 奥義だけは絶対に欲しいです。 |
・ | ヒーローはともかく、ヒロインは「ミリーの娘」 |
・ | 確かに奥義は欲しいですね。長々とした台詞なんかも……。 |
・ | 七星奥義(特に七星双破斬!)と皇竜奥義の復活を!! |
・ | 流派スキルがあった方がいいなー |
・ | 17とか20のレオン様とかがいいなあ |
・ | ラティの子供も確率ありますがクロードの子供も |
・ | 世代を超える星の海の物語とか。 |
・ | クロードの息子? |
・ | ロークの、ラティの息子いや、娘を密かに希望。 |
ラティの息子はシウスの弟子だったりして、旅立つときに アシュレイのお墓(笑)に一礼していったり。 マーヴェルがまた出てきて、姿は変わらないんで、1のキャラが居ない ときにちょっとだけ出てきて、助言して去っていく。 | |
・ | てきはジエ子供で、陽電子砲をぶっ放したクロードの乗る |
カルナスをバリアを破ってやっつけちゃうという。 | |
・ | SO3の主人公は、クロードの飼っていたイヌのラティの子供! |
今は亡き父の敵を討つために、テトラジェネスの化学力でフェルプールに 生まれ変わり、人間滅亡をもくろむ。 それを阻止するべく、ラティの息子・娘登場!!ちょっと年をとった クロードもちょっと登場! | |
・ | SO2では、ラティは39歳(?)か。 |
・ | 本当にアイテムを10000個も作るのか。 |
・ | タイムマシンの実用化はできていない、つまりは歴史的大逆転はないものと。 |
・ | 艦隊戦とかをやってほしいと思います。SO2のときは一方的だったので... |
・ | 先進惑星の人が未開惑星を探索するのではなく |
未開惑星の人が先進惑星を探索してはどうでしょう・・・・ もしくはフェザーフォルク物語(爆) 思い切ってムーア人のお話とか。 そしたらマーヴェルさんの件もきっちりしそうですし。 | |
・ | もうちっとはSF色が欲しいです。 |
なんかこう・・・「あんなん(失礼)」なって欲しいとは思わないから、 そのー、「SO1で、ロニキスが弓の代わりに銃持ってる」とか(えー?) こう・・・「節目節目にSF」とか。 | |
・ | ファンタジー色も失われて欲しくないです。 |
紋章術も、動物も無くなっちゃやです。 科学は好きだけど、こうも考えてます。 | |
・ | 紋章術が出てきて、かわいいキャラが出てくれば基本的にはOKです(笑) |
すべてはトライア様の御心に任せます(^^; | |
・ | SF化は個人的にはあまりなってほしくないです。 |
なんというか現実性がありすぎると、変に非難してしまいますし。 某社の作品でも続編でSF化が進むたびに楽しめる個所が少なくなってる気がして・・・。 イベントが多いせいかもしれませんが、 SF風になるとどうしても機械類の描写によって全体的にも長くなりがちですし。 | |
・ | 「手段としてのSF」を超えて宇宙と言うバックボーンをより壮大に |
描くというのは賛成です。 | |
・ | 機械と紋章の融合(アシュトンの紋章剣みたいに) |
鉄砲の弾丸が紋章のエネルギ−で(分からんようになってきた) ラク−ルホ−プって、そんな感じやったし・・・ プリシスのようなキャラをもう1度・・・ | |
・ | SF化は賛否両論ですね。 |
でも自分が思うにはこのゲームは「スターオーシャン(星々の大海)」なので どちらでもいいのでは、と思います。ただ、やはりファンタジックでないと。 夜空を見上げられない状況は避けるべきでしょう。 | |
・ | いろんな星を冒険できるようにして欲しいですね。 |
未開惑星や、先進惑星など。 もっといろんな種族のキャラを仲間にできるとか(SO1みたいに)。 SFも良いけど、でもやっぱり、ファンタジーも残しておいて欲しいです。 どちらにしても良い作品になることを願ってます。 | |
・ | SF化反対 |
確かに行きすぎは良くないですね。もう少し増えても良いとは思いますけど。 昨日の艦隊戦は少し大げさでしたね。(^^; | |
・ | “SO3の更なるSF化”というのは、反対ですね。 |
これ以上、SF化が進むと某大作RPGの様になってしまう気がします。 “少し科学の匂いがするファンタジー”っていうのが、今迄SOに対して抱いていた モノなので、今迄のスタイルを守っていって欲しいです。 | |
・ | 多少SF色が強くなる程度なら構いませんが、 |
それによってファンタジー色が目立って薄まるとなると…… 今までのパターンからがらっと変わるのは望まない一方、 少しずつ変えていってほしい、というのが正直な所です。 | |
・ | 物語的にはとりあえずロークとエクスペルが出てきてくれれば・・・ |
そうすると必ずレオンが出てくるし!(フェルプール関係) SF化は・・・トライア様に任せます。 | |
・ | 時代がSO1からSO2へと流れたので、今度はSO1より前の時代になったら面白いのでは? |
SFが徐々に進化して行く様を見ると言うのも、ある意味では面白いかも…。 後は、紋章術の起源なんかも見られると良いかもしれませんね。 真実はトライア神のみぞ知る…ですがね。 | |
・ | SF度はいままでくらいでちょうどいいです。あまり近代的にはならないでほしいです。 |
でも、あの『星の海=広い宇宙』には飛び出していってほしいです。 スタオーはスタオーであってほしいです♪ | |
・ | SF色の増加も良いですね、ダブルヒーローシステムも残して欲しいです。 |
例えばですが、OPで艦隊同士の交戦で陥落した艦から脱出し、 不時着したら未開惑星だったと言う導入とかどうですか?! | |
・ | 過去の話ってのもエエですよね。 |
SF色が薄ならん程度の過去なら・・・ | |
・ | 壮大な宇宙で愛と勇気の物語。(そのまんま) |
・ | SO3SF?いいじゃん。 |
F●7くらいがいいかな。 高速道路でカーチェイスしたりとか、(カッコイーんじゃー!!!) 爆弾テロとか、(危) それでいてファンタジー的なのもあって、 んでとどめの宇宙。 無理に混ぜると大失敗の可能性もありますが、 F●7のような成功例もあるわけだし。 | |
・ | 宇宙船がいっぱい出てきて艦隊戦!とかになるとSOシリーズのイメージが壊れる |
ので×ですが、宇宙を駆け巡るのは良いと思います。 例えば、ゲームをクリアするまで複数の星を回るとか。移動方法は最初は定期宇宙便 のようなもので移動し、ゲーム後半にはバーニィ宇宙を跳ねる!(笑)とかで バーニィで宇宙を移動する。でもって一度ゲームをクリアすると宇宙のどこぞに ブラックホールなんぞが出現しその中が隠しダンジョンになっているとか。 | |
・ | SO2の主人公はロニキスの息子だったから、SO3の主人公(もしくはヒロイン)は、 |
クロードかレナあたりの子供だったりして…。 まさか、同じネタをそう何度も使うわけないですよね…。 皆さんはSF的な物を期待しているようですが、紋章術との絡みから言うと、どうなるのでしょう? 宇宙船に紋章術の技巧が凝らしてあったりして…。 ある意味でそれも面白いかも。 | |
・ | SF化 |
ハイテクとファンタジーの融合…。確かに難しいですね。 では、今回はちょっと違う角度から意見を…。 SO1のサントラの没ボイスを聞く限りは、戦艦での交戦の構想はあったみたいです。 SOの世界観はスタートレックをモチーフにしたとも聞いたことがあるので それを考えると、あまりウォーズの様にドンパチする物よりも未開拓の惑星の調査など のカタチに落ち着くと思います。 個人的には現在の作品のようなストーリーが好みですが、もうちょっと宇宙空間を 取り入れて欲しいです。 SO2の宇宙のCGは綺麗でしたし、何よりも宇宙という未知なる存在に魅力を感じます。 | |
・ | ▼SF化 |
SOはそもそもSFですからね。(SFですよね?)3rdも当然SFでしょう。 のぞむのはやはり充実したストーリーとシステムです。 充実していれば極論、SFであろうとなかろうと、関係ないとも言えるのですが、 SOのSFな部分にひかれているので。 ▼パターン 先進惑星の人間が未開惑星に行くパターンが二作続いているとは言っても、 1stと2ndではその意義が全く違うので、3rdがどうなるのかは神のみぞ知る、 と言ったところでしょうか。ただ、もっとSF色を打ち出してもよいと思います。 機械とかCG という意味以上に、ストーリーとして。 1stも2nd もジャンルとしてはSFなんですけれどね。 果たしてれっきとしたScience Fictionかというと、微妙ではないでしょうか。 むしろFantasy色が強く思えますから。 ▼紋章術でSF 時代を紋章術が先進惑星で認識されてきた頃(少なくとも1stの後)に設定して、 紋章術を扱う技術を巡る連邦とレゾニアの攻防、なんて楽しそうですが。 あとは、2ndではテトラジェネスが紋章術に親和能力を示すという設定があるので、 これって先進惑星で紋章術が実用化されつつあるということですよね。 だとすれば、この分野における主導権を握ろうとする各星系国家間の駆け引きを 描いてみてもSFっぽいかも。 その過程で未開惑星の住人が、研究開発の名の下にさらわれるなりなんなりしてくれれば・・・ 当然イリアさんは再出演なのですが♪・・・などと一人で夢見ております(爆) まぁ、とにかく紋章術を前面に押し出したSFも可能なのではないか、ということです。 スターオーシャンという題名とのリンクについては、登場人物が星々の海というものを 感じられる状況さえ作り出せれば、SFだろうがファンタジーだろうが関係ないでしょう。 ストーリー上でうまくそれを表現できれば。 |
・ | キャラの頭身がどうなるか気になってたり・・・。 |
やっぱ3頭身までが個人的なセーフラインです。更にはドットの方が・・・。 | |
・ | 頭身が3か4ぐらいが良いですね。 |
そしてやはり、ドットであって欲しいです! 何だかポリゴンは冷たい感じがしてあまり好きじゃないので。 | |
・ | >奥義 |
SO3での復活を望みたいものの一つですね。 ラティの「喰らえ!(でしたっけ?)」はかなりツボでしたから・・・。 メテオスォームやほろほろグラフの様に宝箱やイベントで習得するのもいいのですが、 やはり戦闘中に突然発動するのも楽しいものです。 | |
・ | >七星双破斬 |
是非ともSO3では復活させて欲しいですね。 | |
・ | 戦闘中に「はあぁぁっ! 奥義・桜花八卦掌!!」(←このセリフ好き)と、キャラ |
が叫ぶのは圧巻ですからね。是非ともSO3では復活させてほしいシステムだと思います。 | |
・ | 次回作では、是非とも奥義システムを復活させて欲しいですね。 |
・ | >奥義復活 |
でも熟練度も残して欲しいと思います。 流派スキルMAXなら結構な確率で閃いたし。 突然戦闘が止まって、イリアさんが真っ赤になって、 「はぁぁぁぁぁ! 奥義! 桜花・八卦掌!!」 すげぇビビったなぁ。 あの新鮮な驚きを、もう一度。 | |
・ | >奥義 |
復活させるべきでしょう。面白いですし。 |