#01:STAR OCEAN FOREVER あえて説明する必要は無いか。 #02:Myth of Fate OPの曲。「運命の物語」……(笑) #03:Pacifism 宇宙船及び各ED。確かに戦闘は無いからな…… #04:The Surface of the Blue Sphere フィールド。「Field of Exper」等と並びSO中最も判り易い曲名の一つ(汗)。 #05:Peace of Mind スクートやバニス等、町の中の曲。 #06:Hand to Hand 通常戦闘。ええ、先制取れなければ入り乱れた戦闘になりますとも(笑)。 #07:Victory Pose!! その名の通り戦闘終了時。 #08:Treasure Hunter 洞窟にはうってつけの曲名。マイル遺跡等。 #09:Like the River Styx ボス戦。まあ、確かに負ければ三途の川の向こうだが…… #10:Greed City アバシティ。まさに貪欲(笑)。 #11:Price of Progress レヴィアボア遺跡。進化の価値って、何なのでしょうね……? #12:A Heavy Heart 全滅時等。尤も、曲名はスレーブや崩壊後ノットに合わせたのだろうが…… #13:No Mercy 襲撃時のスレーブやノット。哀れみなど必要無い、必要なのは…… #14:Forsaken Wastes スクリーム。確かに、古代文明が滅びれば後はただ荒廃するのみ…… #15:Legacy from the Past スネルペンテス、エクス・トロキア等の遺跡。要するにそのままの曲名。 #16:Unfulfilled Desires ラング。「満たされぬ要求」ねえ…… #17:Guadian of Truth ジーマに会った時。まあ、確かにこれで明らかになるのだから曲名は外れてもいないか。 #18:Created, Destryed and Reregenerated 「創生、破壊そして再生」……リヴァルのテーマ。 #19:Null Chamber 海底。って、この曲名比喩だよな…… #20:Sacred Ground アクア。……考えてみればルーンとエディフィアンは対になるのか? #21:Boundless Sea アクス及びアスール。果てしない海……この星にはぴったりの形容か。 #22:Civilization Keeper 「文明の守護者」……皮肉としか言い様が無い。グランド・ノット及びシレン遺跡。 #23:Death is a Great Leveller. リヴァル絡みの戦闘。「Leveller」ねえ……皮肉なものだ。 #24:Every Extremity is a Vise. マザー・エディフィス戦。 #25:There is Nothing Permanent except Change. EDスタッフロール。変化の無い世界など永遠ではない、か…… #26:Serene Heart メニュー画面。まあ、IC以外では穏やかにもなるか。 #27:MEET_AGAIN その名の通り、仲間との合流時。 #28:Challenger From the Other Side 通信対戦。曲名がその特徴を如実に表している(笑)。 #29:Penance ……何処の曲か判らない(汗)。「懺悔」って一体……? |