GBという事でグラフィック面に問題があるのではないかと危惧していたが、そこまで酷くは なかった。マップなどはドット絵の良さが生かされており、数年前に戻ったかの様な感覚にとらわれは するものの、荒さが気になったりはしない。但し、顔グラフィックに関してはこの限りではない。 特殊PAを何一つ見る事ができなかった(当然)のは残念だったが、8人は登場しておりある程度の 予測を立てる事はできた。基本的に、SO2の時と同様の口調・性格で扱われる様である。 なお、レナはSO2レナ編の一部のPAで見られる様な……プロフィールにある、「大胆不敵」に近い と言えば良い様な部分の色彩がやや濃くなっている感じを受けた。この辺りは好みの分かれる所か。 岩や物の一部を壊せるのは良いかもしれないが、一回一回の動きが重く面倒で、アイテムハンターには かなり厳しくなりそうだ。 また、稀に戦闘中に動きが遅くなる時があった。おそらく例によってハードの能力をギリギリまで使用 しているからなのだろうが、他の時ならともかく戦闘中にだけは勘弁して貰いたかった。 タイムアタックの最中などにはかなりイライラする。 「クロードは つかれている」の処理は、動きが遅くなるのを未然に防ぐ為に追加されたのか、と そう思いたくなる様なタイミングで遅くなった事を追記しておく。 アイテムクリエーションのは今までの様な確率に拠る物から、プレイヤーの操作による部分が大きく なる様に変更がなされていた。尤も、レベルによって作成難度が変わるなどの基本的な部分は変わって いないが、しかしヘビーゲーマーにやや有利である点は否めないだろう。 戦闘終了時などに過負荷実験を数回行ってみたが、特に動作への影響は発生しなかった。PSとは異なり シークが無い為、キャッシュに余裕があるのだと思うが……時々表示速度が遅くなる事といい、 この事といい、どうも先読みを抑えたのではないかと思える兆候が見られた。 やや若年層向けになっている点、GBで顔グラフィックが荒くなっている点は気になったが、 SO2のサブストーリーとして割り切れればそれなりに楽しめると思う。 DQ3のGB版が12月になった為発売がいつになるかは判らないが、それが受験後ならばVPの 時と同様に浸かってから攻略・解析情報を纏める事になるだろう。 |