「流れ星の海」へようこそ。 一言で言えば、当サイトはトライエース作品専門の統計解析系サイトです(そのまま……)。 但し、SO2のアニメ化に付随する全ての偏見に反対しております。 反対する対象は有形のものではなく、あくまで偏見ですので誤解の無き様。 これより、当サイトのコンテンツなどについてのご案内をさせて頂きます。 ……まだ不完全ですが。 なお、バナーに関してはこちらに一覧がございますので。 |
1、各コンテンツの説明 3、当サイトへのリンクについて 5、著作権に関して 6、各種算出式についての注意 9、背景画像について 10、管理人について |
STAR OCEAN THE SECOND STORY |
STAR OCEAN THE 2nd STORYに関するデータベースや、攻略、格ゲー化計画等があります。 あちらこちらで話題となった問題(?)コンテンツ、円周率等もこちらに。 但し、アニメ自体に関しては扱いません。たとえリクエストされたとしても。 設置:1999年10月2日 |
STAR OCEAN Till the End of Time |
若干のデータベースとプレイ日記、それと小ネタがあります。また、発売前コンテンツとして 管理人が知り得る限り唯一の発売前のアンケートに拠らない希望一覧、体験版レポート (TGS2001秋/TGS2002/試遊会)も作成しております。 体験版レポートは戦闘解析・技詳解まで含むなど、他では見られないコンテンツが詰まって います(主流とは方向が違うので当然といえば当然ですが)。 何だかんだ言って、VPページより始動が早いのですが…… 設置:1999年10月19日 |
STAR OCEAN BLUE SPHERE |
STAR OCEAN BLUE SPHEREにについて。 データベース類の他、TGSVer.についての感想、気付いた事及びデータベースにプレイ日記が あります。 TGSVer.のデータベースなどあるのは当サイトだけでしょう(笑)。 設置:2000年3月14日 |
STAR OCEAN | STAR OCEANに関する部分で、現在は僅かなデータベースと「日本全国SO1中古探しの旅」 等の小ネタがあります。 かなりの時間が経っており、独自のものがなかなか立案できないのも内容が少ない理由の 一つですが…… 設置:2001年12月26日 |
Vaikyrie Profile | Vaikyrie Profileに関するデータベースや攻略、プレイ日記(1度倒れました)等があります。 管理人がAエンディングに関する情報を流した張本人の一人であった為か、それを載せてから アクセス数が急激に増加しました。 尤も、当時の累計カウント数が少な過ぎたのである意味当然の結果なのですが…… 設置:1999年10月30日 |
RADIATA STORIES | RADIATA STORIESの発売前日記があり、また例によってTGSレポートを掲載予定です。 設置:2004年9月24日 |
展示室 | 頂き物及び管理人が作成した物の展示を行っています。 考察系の文章等、SO1、SO2、SOBS、SO3といった単一作品に留まらず複数の作品に渡る コンテンツについてもこの中にございます。 現在戴き物のCG37点、MIDI1点、管理人作成のコラム・リスト等の計41点があります。 設置:1999年10月2日 |
掲示板 |
当サイトの掲示板(非共同管理)があります。一息ついて行ってみてください。 些細な事でも構いませんので、お気軽にどうぞ。 なお、管理人はここよりもWBBSや鳥篭(以上通称)等によく出没します(管理人失格)。 レスの速度が異常に遅いので、人並みになるのはおそらく無理でしょう(待て)。 なおSO2のアニメやガンガン等のコミックスを御覧になったのみで、ゲームの方を 御存知では無い方だと管理人が判断した場合、投稿を無視する場合があります。 御了承ください。 日本語専用ではありませんが、日本語以外で投稿された場合多分無反応です(何)。 設置:1999年12月13日 変更:1999年12月17日 再変更:2000年10月22日 |
SO掲示板 |
py-vegaさん、よっけさん、そりちゅ〜どさん、Kさん、華月恭之さんと共同管理の、SO全般に 関する攻略用掲示板です。 SOの攻略に関する話題はこちらへどうぞ。通常の掲示板にでも構いませんが、情報の分散を 避ける為にもなるべくこちらへお願いします。 設置:2000年4月29日 変更:2000年6月10日 再変更:2000年6月19日 |
更新履歴 |
当サイトの更新履歴です。ヒント含有(何)。 設置:1999年10月2日 |
流れ星の数々 |
こちらです(笑)。 設置:2000年3月25日 |
記念カウント |
記念カウントを踏まれた方々の記録です。 キリ番やゾロ目、こじつけ番など取った時には掲示板等で御報告ください。 設置:1999年10月13日 |
企画室 |
各種企画への御案内、及び実験紹介をしております。 「実験」書いてあるものについてはかなり訳の解らない事をしておりますので、 時間と相当の遊び心の無い方は御覧にならない事をお奨めします。 なお、実験その1はNN4.7x以前では表示できない事が既に判明しております。 設置:2000年3月21日 |
![]() |
何処かで見た魔法陣ですね。 リンク集です。本家オラクルルーム(笑)へも行けます。 トライエース系が主となっています。他の系統をお探しの方は、このリンク集ではなく Google辺りででもお探しください。 設置:1999年10月2日 |
完全に管理人の趣味ですが、クロレナ専門の部分があります。 解析系サイトには相応しくありませんね(苦笑)。 どちらかと言うとデータベース色が強いので、あまり面白くもないと思いますが…… 隠しコンテンツですが一応独立フォルダです。入口の場所はまあ判れば頷かれる様な 場所ですので、「良く見れば」案外すぐに見つかる事でしょう。 設置:2001年1月23日 | |
当サイトには100を超えるページが存在しますが、その何処かに隠しページが存在します。 その先には管理人の趣味がさらに色濃く出ていますので、純粋な方(何)は見つけられても 進まれない事をお勧めします。一部では目玉扱いされていますが。 ……尤も、あまりに異常なパスワード故、正規ルートで到達された方は今までに誰一人として 存在しません。 年齢制限等の類ではありませんが、隠さなければならない理由が若干ありまして(何)。 設置:1999年10月2日 |
当サイトへのリンクは御自由にどうぞ。 リンクして頂ける場合、トップページに指定して頂ければ幸いです。 相互リンクを希望される方は、掲示板かメールにてその旨をお伝えください。確認次第、 次項のリンクしない条件に抵触していなければこちらからもさせて頂きます。 尤も、連絡されるより先に見つけているかも知れませんが(笑)。 また、バナーに関してはこちらに一覧が ございますので。 |
バナーその他、断りのあるものを除き原則としてコンテンツの無断転載を禁じます。 但し、各ページの骨格部分のソース(但し全テキスト、画像その他を伴わない事)については御自由 にどうぞ。……その様な方が居られるとは思えませんが。 また、各種プレイ日記については 「匿名投稿・引用元非公開・著作権の詐称が存在しない事(つまり引用者自作、若しくは第三者の作と 詐称されたり誤認を誘う表記になっていない事、目を通せば引用と判る事)」 を満たす場合に限り引用は構いません。 引用される際は「引用の原則」に則った形ではなく敢えて上記の通りにてお願いします。どう いった形で引用をされるのかが事前に見当が付かない以上、引用先から一切のアプローチが行われない方が筆者と しては遥かに気が楽ですので。 |
あれらは全て、統計的手法により導いた物です。 何を当たり前の事を、と思われるかも知れませんが、万が一内部ルーチンと一致していた 場合の為の保険の様なものです。一次権利保有者の方々以外は気にされなくて結構です。 ゲームそのもののデータは解析しておりませんので。 あくまで「偶然吐き出された数値」を解析しているだけですので誤解の無き様。 なお、各種計算式の中には「±1の誤差をも排した」と記してあるものが幾つかありますが、 その中にはコンマ以下のオーダーで誤差の余地が残るものが存在します。 解析屋が意図的に発現させようとしなければ滅多に表に出てこないレベルの誤差ではありますが、 手を動かして条件分析を行ってきっちり調べる方ならば判るレベルの誤差ですので。 しかしながら、その誤差や実質的な形式までもそのままに写していながら「自分で調べた」 等と書かれているサイトが一部に見受けられます。 少なくとも「引用であると判らない、且つ著作者について虚偽の表示を伴う引用」は著作権等の 侵害に当たる筈です。見る人間が見れば一目瞭然ですから、十分に御注意を。 |
sobg.png及びsobg.jpgにつきましては、如何なる理由があろうとも個人的な範囲を超える一切の 使用を禁じます。 詳しい理由についてはこちらに書いておきますが、画像フォーマット(PNG/JPG)という どうしようも ない一点を除けば全権利が管理人に属するものですので御了承を。 |
こちらを御覧下さい(本来わざわざ書くほどの事でもありませんが)。 なお、他管理サイトについてはこちらの サイト一覧にございますが、当サイトよりも更に人を選び 更新頻度も低いものばかりとなっておりますのでその旨御留意 ください。 |