どの呪紋も、ある式によって確定ダメージ量が算出できます。 基礎ダメージ量一般式
確定ダメージ量一般式
回復時
与ダメージ時
|
解説・余談等 | 代入数値(戦闘中) |
ヒール | |
回復量は最も少ないが、それでもしっかり4桁まで行く。 実は魔力があればコストパフォーマンスが最高だったりする(消費MP半減時)。 | a=100、b=1/4、c=1/2 |
キュアライト | |
| a=800、b=1/2、c=1 |
キュアオール | |
| a=1200、b=1、c=1 |
フェアリーヒール | |
回復量が最も多く、レナでも5桁まで行く。 でも5桁の回復が役立つのは敵の方だけ。 | a=2800、b=2、c=4 |
フェアリーライト | |
ボス戦で最も重宝する回復呪紋。 ノエルにミリオンテラーを持たせれば、こちらも5桁まで行く。 (つまりベ@マズン) | a=2200、b=2、c=4 |
解説・余談等 | 代入数値 |
ライトクロス(光) | |
光属性の攻撃呪紋。 修得時には既にホフマン遺跡以降であろうが、威力・コストパフォーマンス共に グラビティプレスやトラクタービームよりも著しく劣る為、使用する機会は稀だろう。 足止めや、スターライト等との合成が主な用途か。 | a=250、b=1/4、c=1/4 |
トラクタービーム(星) | |
星属性の攻撃呪紋。 見た目はさほど派手ではないが、レナの攻撃呪紋では二番目の威力を誇る。 エルリアタワー以降での修得となるだろうが、その時期に見合うだけのものはある。 4桁に充分届くだけの威力がありながらも、消費MPは僅か22で済む。 | a=600、b=1/2、c=1/2 |
サンダーストーム(雷) | |
雷属性の攻撃呪紋。 もしホフマン遺跡にて修得していれば、ハーフィンクス戦での切り札となる。 また、エルリアタワー等に於いてもかなり効果的な、何かと頼りになる攻撃呪紋 なので熟練度を上げておいて損は無い。 | a=700、b=1、c=1/2 |
フェーン(風) | |
風属性の最強(一応)攻撃呪紋。 使えるのは中盤のみ。ミーネ洞窟辺りにもなると、威力が低過ぎるので短い詠唱 時間を利用し、足止めとして使用する程度である。 また、他呪紋とは干渉しないので、合成して強化に回す事もできない。 | a=750、b=1、c=1/2 |
イラプション(火) | |
火属性の攻撃呪紋。 威力はサンダーストームを100上回るだけだが、対象範囲と属性の違いにより 全く異なる使い方を要求される。威力面にさほど問題は無く、紅水晶の洞窟等にて 活用する事になるだろう。 また、ルシフェル戦では火属性呪紋という事でかなり重宝する。 | a=800、b=1、c=1/2 |
グレムリンレアー(無) | |
無属性の攻撃呪紋。 敵を上手く引き付けて(2〜3キャラ分程度前方)発動すればそれだけで 合計ダメージ量は軽く1万を超えるが、他の攻撃呪紋を吸収する事により、威力を 飛躍的に増大させる事が可能。 この呪紋の場合に限り、ダメージ量の算出法が通常とは異なる。 基礎ダメージ量を算出し強化アイテム・装備品等の影響を適用するまでは同様 だが、その後さらに1/4を乗じてから小数点以下を切り捨てる事となっている。 これは合成時にも行われるが、合成対象との相互作用はこの効果が適用された 後に考慮される。 | a=950、b=1、c=1/2 |
サンダークラウド(雷) | |
雷属性の最強攻撃呪紋。 単体ではそれほど強くないが……グレムリンレアーと合成する事により、 凶悪無比な呪紋へと変貌する。 | a=1200、b=1、c=1 |
スターフレア(光) | |
レナの最強攻撃呪紋。 でもそれほどには強くない。仕方ないか…… 魔力2000、熟練度999でイシスティアラを装備しても、たかだか7000程度。 | a=1300、b=1、c=1 |
ノア(水) | |
水属性の最強攻撃呪紋。 ……というより、終盤で使える水属性の呪紋はこれ一つである。 使い方によっては、ミカエル戦で絶大な効果が。 | a=1500、b=1、c=1 |
シャドウフレア(闇) | |
ガーディアン戦で重宝する呪紋。 混沌の書やミリオンテラーの為、多少レベルが低くても(50程度なら) スターフレアよりも威力が高くなる。 | a=1550、b=1、c=1 |
ルナライト(光) | |
高威力呪紋(2≦b)の中で最も早く習得する呪紋であり、光属性の最強攻撃呪紋。 場合によってはガブリエル戦でこれ主体になる。 | a=1600、b=2、c=1 |
サザンクロス(星) | |
星属性の攻撃呪紋。 かなり長い間(エクスプロード修得まで)の最強呪紋なので、かなり多用する事に なる。熟練度はできるだけ上げておいた方が良い。 真ガブリエル戦で最も役立つ攻撃呪紋の一つ。 | a=1800、b=2、c=2 |
デモンズゲート(無) | |
無属性の攻撃呪紋。 後にエクスティンクションが控えているが、詠唱速度とAIの問題(後述)により、 こちらが主体となる場合が多い。サザンクロスと同様、使い込んでおいた方が無難。 また、このクラスの呪紋にしては少ない消費MP(37)も魅力である。 | a=1850、b=2、c=2 |
アースクエイク(地) | |
ノエルの最強攻撃呪紋。 詠唱時間は長めだが、それに見合うだけの威力はある。 しかし、お約束通り地属性は浮いている敵には効果が無い(ガブリエルや移動中の マギウス系には1のヨシュア同様何故か効く)。浮く敵が多く出てくるダンジョンでは、 使用不可にしておくのも手ではある。 | a=2300、b=4、c=4 |
エクスプロード(火) | |
火属性の最強攻撃呪紋。 最終的には、この呪紋が事実上の最強呪紋となる。 当然、頻用する事に。ミカエル以外の全てのボス(1回目ザフィケル等を除く)に 効き、 詠唱速度もメテオスォームよりは幾分早い。 威力面でも魔力1067+イシスティアラでカウンターストップが確定する (熟練度0時) など申し分無い。 ガブリエル戦では、慣れない内はこの呪紋が主なダメージ源となる。 | a=2400、b=4、c=2 |
エクスティンクション(無) | |
レオンの最強攻撃呪紋。 馬鹿に長い詠唱時間(約5秒)を持つが、それに見合った威力がある。 たとえ熟練度が0でも、INTが250〜300程度あれば (混沌の書+ミラージュローブ=550)イシスティアラの使用により カウンターストップが 可能に。「消滅」の名に相応しい呪紋である。 が、AI任せにしていると絶対に使ってくれないので、使わせたい時には手動で使用 する事に。詠唱時間の長さとも相まって、この呪紋が敬遠される理由となっている。 | a=3000、b=4、c=2 |
メテオスォーム(星) | |
SO2の最強攻撃呪紋。 やはりかなり長い詠唱時間を持つが、威力は絶大。セリーヌが一軍入りしている ならば、取得時点でカウンターストップが発生する事も多い (イシスティアラ装備時)。 エクスティンクションとは異なり、AIも使用してくれるのは助かる。 が、膨大な消費MP(82)と詠唱時間の為、通常はエクスプロードやサザンクロスを 使用する事に。 | a=3500、b=4、c=4 |
幾つかの、呪紋威力増幅効果を持つ装備の一覧(作成中)です。 但し、回復呪紋には効果がありません。 また、排他的な組み合わせは装備個数制限による影響以外では存在しない為、 効果は重複して発現します。 |
装備名 | 入手法 | 増幅効果 |
イシスティアラ | ムーナイトからブラックスミスで作成 | 確定ダメージ量を50%増幅 |
ドラゴンタスク | ホーリィロッドからカスタマイズで作成 | N(熟練度)に100加算 |
○基礎ダメージ算出法確定調査 呪紋使用約500回実行及び4変数分離 所要約50時間 |
○各呪紋毎のパラメータ調査 各呪紋毎に55回呪紋使用及び3変数分離 各呪紋(時間経過停止)毎に所要約30分 各呪紋(時間経過非停止)毎に所要約1時間半 |
○グレムリンレアーダメージ算出法調査 合成約60回使用及び7変数分離 所要約40時間 |
○確定ダメージ算出法確定調査 単独・合成計約300回呪紋使用及び7変数分離 所要約200時間 |